高知アニメクリエイター聖地プロジェクト実行委員会は、2025年8月2日(土)から8月5日(火)までの4日間、高知市帯屋町のドットコムプラザにて「高知アニクリサマーキャンプ2025」を開催します。
本イベントは、アニメーション制作や造形などのクリエイティブ分野に興味を持つ学生・一般の方々を対象に、プロのクリエイターによる実践的な講座やトークショーを通じて、創作活動への関心を高め、将来の人材育成に繋げることを目的としています。アニメファンから小中高生まで、幅広い層が楽しめるプログラムが満載です。

詳細・事前予約は公式サイトをご覧ください。
「高知アニクリサマーキャンプ2025」開催の背景と目的
本イベントは、アニメクリエイターの育成と誘致を通じて地域活性化を目指す「高知アニメクリエイター聖地プロジェクト」の一環として、アニメ・造形分野への興味関心を深める機会を提供するために企画しました。
プロクリエイターによる実践的な技術指導を通じて、参加者の創作意欲を高め、高知から新たなクリエイターが育つ環境づくりを進めます。また、高知で展開するアニメクリエイター聖地プロジェクトや高知アニメクリエイターアワードの認知拡大も図ります。
イベント概要
- イベント名: 高知アニクリサマーキャンプ2025
- 日程: 2025年8月2日(土)~5日(火) 4日間
- 時間: 11:00~16:00
- 会場: ドットコムプラザ帯屋町 (1F~2F) 〒780-0841 ⾼知県⾼知市帯屋町2丁⽬1−28
- 主催: 高知アニメクリエイター聖地プロジェクト実行委員会
- 共催: 高知県、高知信用金庫
- 企画・運営: スタジオエイトカラーズ、吉本3Dファクトリー、海洋堂高知
プログラム内容
1F:クリエイティブ体験エリア (入場自由)
アニメファン(全年齢)を対象に、様々なクリエイティブ体験を提供します 。

ゲストトークショー: アニメ業界の第一線で活躍するクリエイターによる貴重なトークショー
8月2日(土)
- 11:30~12:00 『オープニング/高知でのアニメ産業化の取り組み』ゲスト:株式会社スタジオエイトカラーズ 代表取締役 宇田英男 株式会社吉本3Dファクトリー 代表取締役 吉本大輝 BLACK SHIP所属声優 菊地美香
- 13:00~14:00 『高知出身アニメーターのアニメのお仕事講座』講師:デジタル動画検査 彼末真由子(スタジオエイトカラーズ)
- 14:30~15:30 『Blenderって難しそう?今日から3DCGをはじめてみよう!』講師:アニメ監督/3DCGアーティスト 蟻川ユメコ
8月3日(日)
- 11:30~12:30 『ストーリーボードで魅せるアニメ制作』講師:ストーリーアーティスト/クリエイティブディレクター 栗田唯
- 13:00~14:00 『手描きだけじゃない、デジタルカットアウトアニメーションの世界』講師:クリエイティブディレクター(監督、企画、脚本、キャラクターデザイン等) 青池良輔
- 14:30~15:30 『ササユリ舘野仁美氏 高知特別講義』講師:ササユリ動画研修所 代表 舘野仁美
- 15:30~ 舘野仁美氏 サイン会(「エンピツ戦記 誰も知らなかったスタジオジブリ」著者)
8月4日(月)
- 11:30~12:30 『可能性を広げよう!3DCGで作るアニメの世界』講師:アニメ監督 山本健介
- 13:00~14:00 『高知アニメクリエイターアワード グランプリ受賞者特別インタビュー』講師:アニメーション作家・イラストレーター Shuzuku
- 14:30~15:30 『高知アニメクリエイターアワード2026公開説明会』講師:株式会社スタジオエイトカラーズ 代表取締役 宇田英男 株式会社吉本3Dファクトリー 代表取締役 吉本大輝ゲスト:作画、演出、大学講師 間﨑 渓
8月5日(火)
- 11:30~12:30 『プロが教える!粘土造形実演 プロがきる公開批評』講師:鬼師 アトリエしまね主宰 かたやまひろし 株式会社海洋堂 顧問/株式会社海洋堂高知 代表取締役社長 宮脇修⼀
- 13:00~14:00 『フィギュア業界大解剖』講師:株式会社海洋堂 顧問/株式会社海洋堂高知 代表取締役社長 宮脇修⼀
- 14:30~15:30 『高知ソフビ聖地化計画』講師:株式会社海洋堂 顧問/株式会社海洋堂高知 代表取締役社長 宮脇修⼀
- 15:30~16:00 『エンディング』ゲスト:株式会社海洋堂 顧問/株式会社海洋堂高知 代表取締役社長 宮脇修⼀ 株式会社スタジオエイトカラーズ 代表取締役 宇田英男 株式会社吉本3Dファクトリー 代表取締役 吉本大輝
(全日イベント)
プチワークショップ:体験時間 45分程度/基本自由)
- アニメデジタル作画体験 (液晶タブレット) スタジオエイトカラーズ
- フィギュア/ソフビ塗装体験 海洋堂高知
- コマ撮りアニメワークショップ あにめのいろは まさきまゆこ
海洋堂高知特別造形展示
・海洋堂高知による、貴重なフィギュア・ソフビの特別ミニ展示
3Dプリンター実演
・3Dプリンターで、3Dデータが出力される様子を実演展示
3Dフィギュアランド
・全身を3Dスキャンして自分のフィギュアをつくる体験 ※有料

2F:クリエイタースキル体験エリア(事前申込&一部 当日申し込み)

ハイクラス (高校生以上対象、事前申込制、原則終日参加)
- 8月2日(土):『ストーリーアーティストってどんな職業?』講師:ストーリーアーティスト/クリエイティブディレクター 栗田唯
- 8月3日(日):『3Dアニメーション特別講座』講師:アニメ監督 山本健介
- 8月4日(月):『ササユリ 高知特別ワークショップ』講師: ササユリ動画研修所 代表 舘野仁美
- 8月5日(火):『粘土造形特別講座』講師:株式会社海洋堂高知 所属 山崎太久也
ミドルクラス (小中学生以上対象、事前申込制、体験時間45分)
- 8月2日(土):『2,3コマアニメ体験講座』講師:スタジオエイトカラーズ
- 8月3日(日):『はじめての3DCGアニメーション!~動く世界をつくってみよう~』講師:アニメ監督/3DCGアーティスト 蟻川ユメコ
- 8月4日(月):『カットアウトアニメ体験講座』講師:クリエイティブディレクター(監督、企画、脚本、キャラクターデザイン等) 青池良輔
- 8月5日(火):『粘土造形体験講座』講師:株式会社海洋堂高知 造形サポーター 南国造形部 主宰 河合儀人

高知アニメクリエイター聖地プロジェクトについて
高知アニメクリエイター聖地プロジェクトは、高知で起業した小さなアニメ制作会社と創業を支援した高知信用金庫の小さな夢から始まりました。
2022年1月に発足した本プロジェクトは4年目を迎え、アニメ業界の皆様方からの絶大なるご支援と、高知県産業振興計画連携事業として、産学官金オール高知による高知県アニメプロジェクト推進会議のご支援、金融業界におきましても信金中央金庫をはじめ多くの信用金庫のご支援を賜わり、高知にアニメを通じた出会いと交流が生まれています。高知でアニメの仕事に就く若者も着実に増えています。
これもひとえに、高知の小さな取り組みにご共感いただき、応援してくださる全ての皆様のおかげであり、深く感謝いたします。私たちの夢に、皆様方お一人お一人のご支援を重ねていただけますと幸いです。
高知信用金庫と地域みらい財団の取り組み
高知信用金庫は高知県、高知市、南国市、須崎市と締結した「高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの推進に向けた連携協力に関する協定」に基づき、創業100周年事業として、高知アニメクリエイター聖地プロジェクトに取り組んでおります。高知にアニメパワーを結集し、アニメクリエイターの縁を創出することを通じ、高知の地域課題の解決に少しでも貢献できるよう、全力で推進して参ります。
「地域みらい財団」は、高知信用金庫山本正男終身名誉会長の経営理念「人創り・利益創り・社会還元」の精神に則り、地域社会の持続的発展のため、高知県及び県内市町村並びに団体等が行う公益性が認められる事業活動を支援し、地域社会の振興発展に貢献することを目的とする公益財団法人です。
高知アニメクリエイターアワード、高知アニクリ祭、高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの情報は、SNSでも発信中です。ぜひフォローいただき、応援をよろしくお願いいたします。
X https://twitter.com/kochi_anikuri
Instagram https://www.instagram.com/anicre_kochi/